ポケモンカード解説

初心者にも分かり易いようなポケモンカードに関する記事を投稿します。

【初心者向け】黒馬バドレックスアレンジ案

この記事では黒馬バドレックス+マホイップデッキに採用される可能性のあるカードを取り上げ、解説していきます。前回の黒馬バドレックスの解説記事と併せて読んでいただけると理解も深まるかと思います。

黒馬バドレックスデッキを使いたい方はもちろん、他のデッキを使いたい人にも読む価値のある内容にしていきたいと思います。

 

 

採用検討カード一覧

f:id:meowthGX:20210803013808p:plain

(*基本フェアリーエネルギーは無視してください*)

カード解説(ポケモン編)

ガラルサンダーV

f:id:meowthGX:20210803013913j:plain

ムゲンダイナVMAXを倒すためのカードですが、条件さえ満たせばバトル場のエネルギーを少なくしたまま(リスクを軽減したまま)中打点を出せるアタッカーとなります。

当然後述の基本闘エネルギーまたはオーロラエネルギーの採用が必須となります。

ムゲンダイナVMAX側が「おおきなおまもり」を採用していた場合、打点が足りなくなってしまうので「ツールスクラッパー」とセットで採用されるケースが多いです。

もしムゲンダイナを使う側で、このカードを警戒する場合は序盤はガラルファイヤーVで戦うことがプレイングとして重要になります。また、黒馬バドレックス側がガラルサンダーVを採用しているかどうかの見極めの早さも重要となるでしょう。

ソルガレオ&ルナアーラGX

f:id:meowthGX:20210803014656j:plain

ミュウツー&ミュウGXと同時に採用し、ポケモンVを倒せる打点を出すことを目的に採用されます。稀に「リーリエの全力」を同時に採用し、GX技での逆転を狙うデッキもあります。相手にする際は気を付けましょう。

クレセリア

f:id:meowthGX:20210803015013j:plain

後攻1ターン目のクレセントグロウが強力です。

最近ではクレセリアを置くくらいなら1匹でも多く黒馬バドレックスVを並べたりゲンガー&ミミッキュGXのホラーハウスGXを使った方が強いと考えられることが多くなり、採用されない傾向があります。

フォトンレーザーによってジュナイパーを攻撃できる点が優秀です。

ネクロズマV

f:id:meowthGX:20210803015418j:plain

3エネルギーでポケモンVを倒せる打点を出せることから採用されるケースがあります。

セットで採用される特殊エネルギーにはオーロラエネルギーキャプチャーエネルギーウィークガードエネルギーなどがあります。

カード解説(グッズ&サポート編)

冒険家の発見

f:id:meowthGX:20210803020428j:plain

序盤に使うことができれば強い展開力を持ちます。採用する場合はクイックボールや博士の研究などの枚数を削り、厚めに採用しましょう。

リセットスタンプ

f:id:meowthGX:20210803021249j:plain

言わずと知れたハードルを上げるためのカードです。デッキの特性上サイドを3-3で取られて負けるパターンが多く、相手のサイドが3枚の状態で使うのはマリィによる干渉とあまり変わらないため評価はあまり高くない傾向にあります。

ツールスクラッパー

https://www.pokemon-card.com/assets/images/card_images/large/SF/039223_T_TSURUSUKURAPPA.jpg

相手のおおきなおまもりツールジャマー風船などを破壊できます。明確に破壊したいカードが少なく、ガラルサンダーVを採用しない場合はあまり使われない傾向にあります。

ジュナイパーに採用されるビッグパラソルを破壊することで黒馬バドレックスVのアストラルビットで攻撃できるようになる点は評価が高いです。

エネルギー回収

エネルギー回収

レーニングコートの評価が高まったこともあり、あまり採用はされません。他のスタジアムを採用するとき、エネルギー管理が困難であると感じたら採用するといいでしょう。

カード解説(スタジアム編)

混沌のうねり

混沌のうねり

頂きへの雪道への対策カードです。

無人発電所

無人発電所

バドレックス側ほとんど不利益を被ることなく相手の動きを制限できます。

制限する対象は「デデンネGX」、連撃ウーラオスデッキの「ジラーチGX」、悪パーフェクションデッキの「マニューラGX」などです。

トキワの森

トキワの森

場に出すことでめいかいのとびらの使用を保証します。

ガラルサンダーV基本闘エネルギーを採用するときはセットで採用されます。

相手にとってもかなり有効に働いてしまうので注意が必要です。

頂への雪道

https://www.pokemon-card.com/assets/images/card_images/large/S6H/039430_T_ITADAKIHENOYUKIMICHI.jpg

相手に強力な行動制限をかけます。無人発電所と違い、自分にも不利益があるので気を付けましょう。

悪パーフェクションデッキや、黒馬ミラーマッチなどで不利な展開を強いられたときに逆転につながるカードです。

カード解説(エネルギー編)

基本闘エネルギー

基本闘エネルギー

ガラルサンダーVで技を使うためのエネルギーです。

トキワの森でサーチできる点で優秀です。ナイトウォッチャーホラーハウスに必要なエネルギーになれない点が弱点です。

ダイガイストの打点は上げられませんが、キョダイホイッパーの打点は上げられます。

オーロラエネルギー

オーロラエネルギー

ガラルサンダーVで技を打つためのエネルギーです。どのポケモンに張っても役に立つ点は優秀ですが、サーチ手段がないために厚く採用する必要があり、めいかいのとびらの妨げになる点が弱点です。

 

サンプルレシピ

以上、黒馬バドレックス+マホイップデッキの採用候補カードでした。

最後にサンプルレシピを載せておきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【徹底解説】黒馬バドレックス+マホイップ【初心者向け】

この記事では現在(s7D)の環境において非常に評価の高い黒馬バドレックスのデッキについて解説を行います。

こくばバドレックスVMAXはカードパワーが非常に高いため、取れるゲームプランの幅が広く、デッキのカスタマイズ性も高いことが特徴です。

初心者がポケモンカードの面白さに触れられるカードとなっていますので是非組んでみてください。

 

 

黒馬バドレックス+マホイップのサンプルレシピ

 

f:id:hikage893:20210727184915p:plain

jcs2021の優勝デッキです。

それまであまり注目されていなかったトレーニングコートを採用していること以外は非常にシンプルなレシピとなっていて、黒馬バドレックスのカードパワーを押し付けることで勝利を目指す構築となっています。

こくばバドレックスVMAXというカードについて

f:id:hikage893:20210727181238j:plain

最大の特徴は、特性「めいかいのとびら」です。手札を補充しつつエネルギーを加速する非常に強力な効果です。

後述する優秀なアタッカーの技の強さと相まって、正しいゲームプランさえ取れれば弱点を突いてくる不利マッチ以外はほぼ有利に感じるほど強力です。

技も非常に強力です。盤面のエネルギーの枚数に対して伸びる火力はそこまで高くありませんが、後述のオーロット&ヨノワールGXと併せて相手のVMAXポケモンを2パンしたり、相手のデデンネGX(HP160)やクロバットV(HP180)を倒すには十分な火力を出すことができます。

 黒馬バドレックスデッキが強い理由

取れるゲームプランが豊富であるから

次の項目で紹介する黒馬バドレックスデッキに登場するアタッカーはどれも優秀な技を持っていて、取れるゲームプランの幅が広く、状況に応じて柔軟に立ち回りを選ぶことができます。

強い動きの再現性が高いから

ゲンガー&ミミッキュGXのホラーハウスGXや特性「めいかいのとびら」や超タイプ専用グッズの「霧の水晶」のおかげで展開が安定することがデッキのパワーを引き上げています。

霧の水晶はマーシャドーのサーチも可能なため、頂への雪道で止まりにくいことも黒馬の特徴といえます。

とはいえ、こくばバドレックスVMAXにつながるカードは決して多くなく、VMAXできずにまけてしまったというパターンもよくあるのでカスタマイズする際は黒馬バドレックスVMAXに繋がるしんかのおこうポケモン通信の枚数は甘えるべきではありません。

f:id:hikage893:20210728175650j:plain

 

 アタッカーについて

マホイップVMAX

f:id:hikage893:20210727185827j:plain

技「キョダイホイッパー」が非常に強力で自分の盤面にエネルギーが6枚あればほぼすべてのVMAXポケモンをワンパンすることができます。 黒馬バドレックスの技「ダイガイスト」の「相手のVMAXを一撃で倒すことが困難」という弱点をカバーします。要求エネルギーが2エネルギーと軽い点も使い勝手がいいです。

また、技「かざりつけ」も強力で相手のVMAXを2回ワンパンして勝利するというルートを取ることを考えたとき、選択肢となりえます(主に黒馬ミラー戦やムゲンダイナ戦など)。

ゲンガー&ミミッキュGX

f:id:hikage893:20210727190812j:plain

ゲンガー&ミミッキュGXは黒馬バドレックスデッキの強さを大きく底上げしているカードで、ほぼ確定で採用されています。あまりに役割が重要であるため2枚採用しているレシピもときどき見るほどです。

技「ホラーハウスGX」がこのカードを採用する理由で、大きく戦略の幅を広げてくれます。このGX技を使うパターンは主に2つあります。

1つ目は序盤(後攻1ターン目や先行2ターン目)からGX技を使い、エクストラターンを得ることで、先に盤面を展開し殴りだすパターンです。この使われ方が基本かつ強力で、先殴りからのサイド逃げ切りの勝ちパターンが取りやすいです

2つ目は中盤~終盤にかけて相手のVMAXをワンパンしなければ勝てない(盤面のエネルギーを増やさないと勝てない)ときに、攻撃ができない相手のポケモンをバトル場に縛りつつGX技を宣言することでエクストラターンを獲得し、その間に盤面のエネルギーを増やし相手のVMAXをワンパンするパターンです。

技「ポルターガイスト」も優秀で、序盤から少ないエネルギーで大きな火力を出したり、勝ち筋が細いゲームで終盤にワンチャンスを狙いに行けたりと用途の幅が広いです。

オーロットノワールGX

f:id:hikage893:20210727194137j:plain

オーロット&ヨノワールGXは技「 ナイトウォッチャー」「ペイルムーンGX」ともに優秀なアタッカーです。

ナイトウォッチャーは3エネルギー150点+優秀な追加効果と非常にコスパのいい技で、ダイガイストの190点と併せてだいたいのVMAXを倒せること点が魅力的です。

ペイルムーンGXは後手後手の試合でワンチャンスを掴める技です。

ミュウツー&ミュウGX

f:id:hikage893:20210728020101j:plain

サンプルレシピには採用されていませんが、よく採用されるカードなので紹介します。

ミュウツー&ミュウGXを採用する理由は3つあります。

①ホラーハウスGX→ナイトウォッチャーの順で技を使いやすい

よくあるパターンですが、先行2ターン目にホラーハウスGX+先行3ターン目にマリィ(orボスの指令)+ナイトウォッチャーなどといった動きはミュウツー&ミュウGXを使うことで、めいかいのとびらに依存することなく宣言することができるので、強力な動きの再現性が増します。盤面に並べるアタッカーの数を絞れるのも魅力です。

 ②弱点が分散できる

主に対悪パーフェクションデッキのときなどに恩恵を感じますが、悪弱点じゃないポケモンでホラーハウスGXやナイトウォッチャーを使用できます。

③ミラクルツインGXが強力

追加効果の盤面全回復が強力で、有利マッチである対連撃ウーラオスがさらに有利になるケースがあります。

 

デッキの動かし方

サイドを先行することを意識して序盤の目標を建てましょう。序盤からサイドプランを意識しつつ技を使い始めれば、その後の動きは自然と分かってくるはずです。

目標は基本的に3パターンあります。

パターン①:ダイガイストまたはナイトウォッチャーまたはポルターガイストで攻撃する

パターン②:技「かざりつけ」をする

パターン③:相手のハンドを8枚にしてポルターガイストで相手のバトル場のポケモンの気絶を狙う

いずれのパターンを取るにしても、相手が動き出す前に動くことが重要であり、そのためにホラーハウスGXを積極的に使っていきましょう(使わずとも目標を達成できる場合はGX技は温存しましょう)

具体例とともに見ていきます。

パターン①が目標となる盤面

ケース①(※画像は相手の盤面です)

 相手のポケモンを攻撃し、サイドを進めることで有利な試合を展開できる場合。

このようば盤面であれば、メッソンを取ったあとサイドを1-2-3と取ることで勝てるので有利に試合を進められます。

f:id:hikage893:20210728144613p:plain

ケース②(※画像は相手の盤面です)

VMAXポケモンあるいは確実にVMAXしてくるVポケモンを攻撃できる場合。

このような盤面であれば次のターンに相手のバトル場の白馬バドレックスはほぼ確実に進化するため、進化する前からある程度ダメージを与えておけば、進化後にもう一度攻撃し倒すことができます。

f:id:hikage893:20210728152352p:plain

 

 パターン②が目標となる盤面

(※画像は相手の盤面です)

「かざりつけ」を使うことで相手のVMAXポケモンをワンパンする準備をします。

パターン①のケース②と違い、相手のバトル場のバドレックスに中打点を与えても、相手がバトル場のバドレックスを進化させない選択を取ってきたときに、ほぼ意味のない攻撃になってしまいます。

また、悪弱点を突いてくるマッチアップではかざりつけから入ることが有効な場面が多いです。相手のデッキがムゲンダイナなどのときは、かざりつけをした次のターンにベンチの黒馬バドレックスVMAXを倒されてしまうとサイドレースが一気に苦しくなってしまうため、ベンチのバドレックスVは進化させずにかざりつけをするなどの工夫も必要になります。

f:id:hikage893:20210728153223p:plain

 パターン③が目標となる盤面

(※画像は相手の盤面です)

相手のVポケモンを倒すことに価値がある盤面では積極的に狙っていきます。

画像の盤面ではボスの指令を使用し、ガラルファイヤーに200点以上のダメージが出せると有利なゲームを展開できます。(難しければかざりつけをしましょう)

f:id:hikage893:20210728155250p:plain

後手後手になってしまった場合

目標が達成できなかったり先に攻撃されてしまうと後手後手な試合展開になってしまいます。

そのようなときは相手にボスの指令を要求できるような盤面を作ったり、ペイルムーンGXでワンチャンスを掴みましょう。

まとめ

以上が黒馬バドレックス+マホイップの解説になります。

今回は解説しませんでしたが、サンプルレシピにないカードを採用することも大切です。最初に書いたように、黒馬バドレックスデッキはカスタマイズ性が高く、採用するカード次第では不利マッチ/不利展開から勝利を掴めたりします。

基本的なレシピでデッキの動かし方を理解できたら、ぜひ自分だけの黒馬バドレックスデッキを組んでみてください。